SNS・ブログの悩み
壁にべたべた貼ってあるイケメンの写真をありがたがっている、とこのまえ書きました。 目をそらせてくれるもの - 君は世界に一人だけ 葛藤が、なくもないのです。あら、あなたの悩みとやらはその程度のもので現実逃避可能なのねと思われる、と思うと、消え入…
ここしばらく、ブログを毎日更新しております。(ふだんは週2~3回の、不定期更新です) ブログに書いておきたかったことを、なるたけ来年に持ち越したくないなと思って。 毎日せっせと更新してみて、いろいろ気づきました。いいことも、そうでもないことも…
夜、短い散歩に出る。 散歩しながら考えることはだいたい同じで、仕事の心配か、ブログの悩み。 このごろ、ブログがたのしめない、ちょっぴし。 書きはじめると、調子にのってあれこれ書きつらねるのだけど、だんだん頭の中の声がでっかくなって、手が止まっ…
「プチ脱皮」と前回のエントリで書いて、あっ、と思い出したことがあります。 あるエントリを書いて公開した結果、狭量な考えが変わった、という経験です。 おまえが書くことについて書くってどうなん? と毎度悩むのですが、しょうこりもなく。 「脱皮でき…
「ひとりよがり」という文字を見ると、どきっとする。 ひとりよがりな性格を自認しているし、ということは、書くものにだってにじみ出ているはずで、ほんま下の下、しょーもな、と地面にのの字を書いて過ごす毎日です。 個人的なブログやSNSの主体は「わたし…
「なんか書きたい」と思いたち、このブログをはじめて2年が経ちました。 「なんか書」が突然だったので、もしや神様のお告げ……とかなんとか思い込んでたのですが、当然そんなのではなく。 単純に、ものすごいどんづまりで、ものすごい病んでたから、現実逃避…
ブログについて、またうじうじ悩んでいる。 なにかを書くたび、こんなの書いて(公開して)どうすんだろ、って思うし、書けば書くほど、嫌われていく気がする。 何度も同じ問題にぶち当たって、そのたびに悩みを書いては一時的に納得して、なのに時間が空く…
毎朝、近所を軽くジョギングしている。 すれ違うのは犬を散歩させるひとばかりで、ジョガーは一度も見かけなかった。 その女性ジョガーとすれ違ったのは、たしか5日前。それから毎日、同じ時間、同じ場所で、すれ違う。 彼女は耳にワイヤレスイヤホンを装着…
ブログの意味を見いだせなくなって、意気消沈して、ある本をキッカケに再燃したという話を書きました。 littleray.hatenablog.com 考えを整理するため、ブログに書いた内容をそっくり夫に話してみました。 話を黙って聞いていた夫は、まずこう言いました。 …
少し前に「落とし穴に落ちちゃった」という話を書きました。 littleray.hatenablog.com 自分の書くものに意味を見いだせず、気力を失ってしまって。「書いても意味がない」と、しばらくなんにも書けませんでした。 ようやく穴から這い出られたキッカケは、あ…
ブログになにを書くかはひとそれぞれ。 そうはいっても、なんでもかんでも書けるわけじゃない。ときには「大丈夫かこれ?」とためらうエントリもあります。 「えいやー」と「大丈夫かこれ?」とのはざまで、揺れつづけるのがブログ書きなのかもしれない、と…
もっとぼんやりしよう、むだを大切にしようというエントリを書いてみて、自分がほんとうは、むだをずっと求めていたことに気づきました。 それまでわたしは、むだが大きらいで、日常や仕事からいかにむだを排除するかに心血を注いできました。 有意義なこと…
根がスーパーネガティブなわたしは、なにをどうしたって物事をネガティブに考えてしまいます。 ブログを公開すれば恥ずかしくなる。ツイートすれば後悔する。…… わざわざ恥をさらして、アホさ加減を実証して、少しでも好意的に感じてくれている人からもきら…
今年に入って、Twitterから離れました。 前もって計画していたわけではありません。 年が明けて、3日4日と経つうち「そろそろなにかつぶやかないと」と思ったら何か気が重くなって、ログインしないままずるずる……。 いろいろ思うところもあったから、これを…
いろいろあるけど、書き手にとって大事なのは「事件が起こってることを信じる心持ち」かもしれないって思った話です。 読み手はリアクションしない 書き手は永久に気づかない 書き手として、事件を信じる 読み手はリアクションしない ココナラで人気の占い師…
いま考えていることをさっさと出すって、大事なんだろうなと思います。 書きたいことは日々生まれる、中途半場すぎる下書きが溜まる、日が経つにつれて腐っちゃう……こういうのって、メンタルに大変よろしくないから。 そう気づいて、半月ほど前に「ぱっと書…
なんのためにブログを書いてるんだろう。 ブログをはじめて以降、何度も考えてきました。 そのたびに答えを出して納得もしてきたけど、やっぱり考えてしまうのです。 * * * この雑記ブログは二年目で、ずっとすき勝手に書いてます。 これまでいちども「書…
Twitterやブログをはじめて以降、自分の発信について「これは自慢になるんだろうか?」って考える機会が増えました。 チケットが取れたとか、いいことがあって「やったー」って言いたいけど、やっぱ言わないほうがいいな……って何となくシュンとしたり。 「自…
日々、気泡みたいな悩みが浮かんでは消え、浮かんでは消えしています。 そんな中でなかなか消えてくれない、地味で小さな悩みがあります。 エッセイを書くかどうか。 書きたきゃ勝手に書きゃいいだろの世界なのは承知のうえで、うんうんと悩んでおります。 …
何であれ、アウトプットには時間がかかります。鼻くそほじりながらできることじゃないから (べつにほじったっていいけど)。 そんなアウトプットが誰かの役に立ったり、何かのプラスになれば、もちろんめちゃくちゃ嬉しい。苦労が報われる瞬間です。 でも評価…
周期的にやってくるブログの悩み、「何のために書くのか」問題。 ブログをやっている人はみんな、この壁にぶち当たるんではないかと思います (しかも何度も)。 この問題を考えるたびに「とにかく書き続けよう」「歩みを止めてはダメだ」って自分を鼓舞してき…
私はスマホを持っていません。そう言うと、かなりおどろかれます。 必要だと思ったことがないのです。個人的にはそう感じていないけど、超遅れた種類の人間だと思います。 ただ、なんとなくスマホが怖い。夫が取り憑かれたみたいにスマホから手を離さないの…
最近、ちょっとショックなことがありました。(たいしたことじゃないです。ほんとは誰にも言いたくないレベルの、ちっこい話) ショックを受けたとき、私は自分を肯定的に受け止められなくなります。マイナス思考に歯止めがかからず、ずるずると沼に沈んでしま…
Twitterをマイペースに続けられなくて、なんどかブログにも悩みを書いてきました。 基本的にTwitterは好きなんです。楽しいから。Twitterを見てると、夫にすぐばれます。ニヤニヤしてるみたい。 じゃあ何が問題なのか? 楽しいがゆえに、時間を取られすぎち…
先日、ようやくTwitterに戻りました (一ヶ月ぶり!)。 戻れて良かった。リプライもすっごくうれしかったです! ありがとうございます。 Twitterに戻ってみて、それまで気づかなかったことに色々と気づかされました。 「決められずにいる状態」がストレスを生…
お久しぶりです。 Twitterにログインしなくなって、3週間ほどが経ちました。 病気やケガなどではありません。相変わらず、毎日それなりに楽しく生きております。 Twitterはごくささいなことがきっかけで、なんとなく離れてしまいました。 きっかけは3週間前…
先日読んだnoteに、こう書かれてありました。「自分語りは気持ち悪い」。 自分語り。どちらかといえば好んで読むほうです。でもこれまで気持ち悪いなんて感じたことはありませんでした。 読むだけでなく、私自身もすごい熱量で書いています。「あんた、ばか…
先日、思いあまってネガティブなツイートを投稿してしまいました。 ネオ、リアルタイムで聴けなくて何か、、ごめんなさいaccessの知らない曲を、心の準備もなしにはやっぱり聴けなくって。。。一緒に盛り上がれないやつで、、ほんっとにごめんなさい — 橘 (@…
先日「Twitterのリプライっていろいろ考えちゃうね」というエントリを書きました。 littleray.hatenablog.com 今回は、前回のエントリをふまえて「感想リプはどう送るといいのか?」を考えてみました。 感想リプのハードルが高い理由 感想リプ、たったひとつ…
先日、「Twitterで話しかけるのをためらってしまう」というツイートをしました。 ツイッター、話しかけようとして、言葉書いて、やっぱ消して閉じるっていうの何回もやってしまう。話しかけられたら嬉しいのに、逆となると余計なこと考えちゃう。なんだこい…